コンセプト

森の芸術祭 晴れの国・岡山

森の芸術祭 晴れの国・岡山 | 2024年秋、国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」を開催
森の芸術祭 晴れの国・岡山 | 2024年秋、国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」を開催
森の芸術祭 晴れの国・岡山 | 2024年秋、国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」を開催

2024年秋、岡山県北部の地域において、国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」が開催されます。

古代より大和と出雲を結ぶ出雲街道が東西に延び、近世には城下町・宿場町として栄えたこの地には、さまざまな伝統建築や工芸、芸能などのレガシーが残されています。大地や森からは果物や木材などの恵みがあり、その豊かさをサスティナブルにするためのさまざまな試みがなされており、なかでも木質バイオマス発電など森林資源を生かした取り組みはSDGsの先駆モデルとして評価されています。また蒜山高原をはじめ、美作三湯、鍾乳洞など、過度に観光地化されていない悠々とした時空間は、エコロジー思考における新しい可能性を秘めています。

森の芸術祭という名称は、温暖な気候、豊かな水や資源、食など、私たちが生きる上での大切な要素を満たしているこの地域の、自然の恵みや文化、人々が集まる場所としての多様性と豊かさを象徴する「森」からきています。

本芸術祭は、その「森」がもたらす「恵み」を芸術の力で未来に向けて活性化することを目的とし、「本当に必要な資本とは何か?」を問いかけます。美術館や記念館や学校などの文化施設、水やエネルギー、食の供給といった生活のインフラ、自然環境を共通の資本と考え、アーティストのみならず、建築家、科学者、民俗学者といった専門家も交え、地域の人々の協力を得ながら「新しい資本」をつくりあげていきます。

芸術は多様な考えを反映するとともに、これを人々に共感させ、新しい世界やものの見方に向けての想像力を養います。それは「驚き」「感動」「わくわく感」「ときめき」「生きていることの喜び」「深く感じ考えることの充足感」をもたらします。県北というひとつのエコロジーが芸術のエネルギーを得て、人々の心や感性をリフレッシュさせる「場」に変容します。晴れの国の森の住民たちの祝祭は、それを祝う祭となります。

アートディレクター

長谷川 祐子
Yuko Hasegawa

森の芸術祭 晴れの国・岡山

金沢21世紀美術館 館長 / 東京藝術大学 名誉教授

キュレーター/美術批評。京都大学法学部卒業。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。水戸芸術館、ホイットニー美術館客員キュレーター、世田谷美術館、金沢21世紀美術館、東京都現代美術館を経て、2021年4月から現職(金沢21世紀美術館)。文化庁長官表彰(2020)。イスタンブール(2001)、上海(2002)、サン・パウロ(2010)、シャルジャ(UAE) (2013)、モスクワ(2017)、コラート(タイ) (2021) などでビエンナーレを企画。日本の現代美術、ジェンダーやエコロジーに関する著作として『キュレーション 知と感性を揺さぶる力』、『破壊しに、と彼女たちは言う:柔らかに境界を横断する女性アーティストたち』、『ジャパノラマ-1970年以降の日本の現代アート』、『新しいエコロジーとアート-「まごつき期」としての人新世』など。

ロゴマーク

森の芸術祭 晴れの国・岡山 ロゴマークについて

デザインコンセプト

芸術祭のビジュアル・アイデンティティは、光と影の二面性から着想を得ています。そして、新鮮で現代的な色彩を用いた本ロゴのメッシュ状のデザインは、地元の工房で作られた繊細な草木染の織物から着想を得ており、デザインに明るさと透明感を生み出しています。また、県北の自然を撮影した写真と組み合わせることで、芸術祭と景観との共生を表現することができます。

デザイナー:
Barnbrook Studio(バーンブルック・スタジオ)(イギリス)

バーンブルック・スタジオは、1990年にジョナサン・バーンブルックによって設立されました。デザインは社会にポジティブな変化をもたらすことができると信じ、世界各地でさまざまな文化的、社会的プロジェクトに取り組んでいます。代表的な作品に、デヴィッド・ボウイのレコードジャケットがあり、彼の最後のアルバム「ブラックスター」では、グラミー賞を受賞しています。また、日本との関係も深く、東京の森美術館や六本木ヒルズのブランディングを手がけています。

開催概要

「森の芸術祭 晴れの国・岡山」は、12市町村(津山市、高梁市、新見市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、⻄粟倉村、久米南町、美咲町)をエリアとする国際芸術祭です。

このエリアは、山陽と山陰を分ける中国山地から吉備高原にかけて広がり、中国山地を水源とする三大河川(吉井川・旭川・高梁川)の上流域にあたります。緑豊かで雄大な自然、旧街道沿いの宿場町や城下町、水運の拠点として栄えた歴史ある街並み、優れた泉質の美作三湯(湯郷温泉・奥津温泉・湯原温泉)など、県南部の瀬戶内海沿岸とは異なる風景と魅力的な地域資源を数多く有しています。

新たな切り口で地域の魅力を引き出し非日常の特別な体験を提供するアート作品の展示や関連イベントの開催などを行うことで、芸術祭を核とした周遊型の観光振興や交流人口の拡大、シビックプライドの醸成を図ります。

名称
森の芸術祭 晴れの国・岡山
会期
2024年9月28日(土) ― 同 11月24日(日)
エリア
岡山県内の12市町村(津山市、高梁市、新見市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、⻄粟倉村、久米南町、美咲町)
アート作品設置市町
津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町
アートディレクター
長谷川祐子
主催
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」実行委員会
会⻑ 伊原木 隆太(岡山県知事)
構成団体
岡山県、津山市、高梁市、新見市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町、西日本旅客鉄道(株)、(公社)岡山県観光連盟、美作国観光連盟、(公社)岡山県文化連盟、岡山県教育委員会、大学コンソーシアム岡山、岡山県市長会、岡山県町村会、岡山県経済団体連絡協議会、(一社)岡山県商工会議所連合会、岡山県経営者協会、(一社)岡山経済同友会、岡山県中小企業団体中央会、岡山県商工会連合会、(公社)岡山県バス協会、(一社)岡山県タクシー協会、(一社)岡山県レンタカー協会、全日本空輸(株)岡山支店、日本航空(株)岡山支店、(一社)日本旅行業協会中四国支部岡山地区委員会、(一社)全国旅行業協会岡山県支部、岡山県旅館ホテル生活衛生同業組合
企画協力:西日本旅客鉄道株式会社
事務局:岡山県産業労働部観光課

協賛

スペシャルパートナー

院庄林業株式会社

SGC

山陽新聞社

ちゅうぎんフィナンシャルグループ

日本航空株式会社

日本生命保険相互会社

日本旅行

株式会社パワーエックス

株式会社マルイ

パートナー

  • JTB
  • 全日本空輸株式会社
  • 阪急交通社
  • クラブツーリズム
  • SHIP HEALTHCARE
  • 大日化成株式会社
  • 日本カストディ銀行
  • JT
  • 野村総合研究所(NRI)
  • 三井物産株式会社
  • 大本組
  • 成通グループ
  • 山田養蜂場
  • 読売旅行
  • 株式会社三備電業社
  • 株式会社宗家源吉兆庵
  • 第一生命保険株式会社
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 株式会社トロンマネージメント
  • 岡山ダイハツ販売株式会社
  • リコージャパン株式会社 岡山支社
  • ランデス株式会社

助成

  • 文化庁
  • 一般財団法人地域創造
  • 在日フランス大使館
  • 公益財団法人マルセンスポーツ・文化振興財団

特別協力

  • イタリア文化会館-大阪

個人寄附

  • 牧 寛之

「森の芸術祭 晴れの国・岡山」の開催趣旨をご理解いただき、ご支援・ご協力をいただける企業の皆様からのご協賛を受け付けています。

ご協賛いただいた企業様には、公式ウェブサイトやポスター等への企業名・ロゴマークの掲載等の特典をご用意しておりますので、ご支援を賜りますよう、よろしくお願いします。

ご協賛の詳細につきましては、お問い合わせフォームから「協賛関係のお問い合わせ」を選択の上、ご連絡ください。

スペシャルパートナー
SDGsのご紹介

2024.9.2811.24
あと31

鑑賞券購入