「森の芸術祭 晴れの国・岡山」地域イベントin真庭 「森の芸術祭×NPO法人勝山・町並み委員会 『勝山絞り染め体験と勝山町並み保存地区散策』」を開催します※終了しました
2024. 10. 31
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」では、作品設置5市町において、地域づくりに関わる方々などと協働し、地域の特色を生かしたイベントを実施することとしています。
その第五弾として、NPO法人勝山・町並み委員会と協働し、勝山絞り染め体験と勝山町並み保存地区散策を開催します。
津山市の衆楽園に、リクリット・ティラヴァニ氏と協働したのれんの作品を出展している染織家の加納容子(かのうようこ)氏の工房で、独自の絞り技術「容子絞り」で染色の体験をするほか、勝山の町並み保存地区を散策しながら、勝山の町並みを彩る「のれん」や、妹島和世(せじまかずよ)氏の椅子の作品「あしあと、「まにわまちめぐり展」と岡山県立勝山高等学校の生徒が開発したスイーツを楽しむことができます。
1 会場
勝山文化往来館ひしお(真庭市勝山162-3) (集合場所)
勝山町並み保存地区 (真庭市勝山) (町並み散策、作品鑑賞)
ひのき草木染織工房 (真庭市勝山193) (作品制作レクチャー、絞り染め体験)
2 開催日
令和6年11月14日(木)9:30~12:00、13:30~16:00 (2回開催)
3 イベント概要
(1)実施内容
・町並み散策(森の芸術祭作品(妹島和世(せじまかずよ)氏)、「まにわまちめぐり展」鑑賞など)
・リクリット・ティラヴァニ氏の作品制作レクチャー、手ぬぐい絞り染め体験
・岡山県立勝山高等学校の生徒が開発したスイーツを楽しむ
(2)定員 20名(各回10名)
(3)参加費 1,500円 (スイーツ料金は別、各自負担)
4 申込方法
11月1日(金)からメール又は電話・FAXで募集開始(氏名、年齢、住所、連絡先)
(定員に達し次第終了)
E-Mail hishio2@hishioarts.com 電話・FAX 0867-44-5880
【参考】
- NPO法人勝山・町並み委員会
平成17年(2005年)に、勝山町の町並み保存地区を中心とした地域住民に対して、町並みの整備や公設施設の運営受託等に関する事業を行い、地域文化の保存及び伝承等、社会貢献活動を通じて、個性ある町づくりの推進を図る活動に寄与することを目的として設立されたNPO法人で、まちづくりの推進を図る活動や学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動を精力的に行っているほか、真庭市から受託を受けて勝山文化往来館ひしおの運営を行っている。
- 勝山文化往来館ひしお
勝山の歴史的町並みとその中を流れる旭川を一望に眺める小高い丘の斜面に、平成17年(2005年)に旧醤油蔵を再生して開館し、アート作品展、文化交流事業、ハンドメイド講座など、年間を通じて多彩なイベントが開催され、地元住民はもとより遠方からの訪問が絶えない文化的施設である。
- ひのき草木染織工房
東京の美大で染織を学んだ加納容子(かのうようこ)氏が開設した工房。
染織家として創作をしながら営んでいた実家の酒屋の店先に掛けた〈のれん〉をきっかけに、勝山町並み保存地区全体に広がると観光客のあいだで「のれんのまち」として評判となっている。ギャラリーでは、草木染めののれんやショールなどの小物、他の作家の作品も展示・販売するほか、企画展も開催。
「お客様の意向をかたちにすること」が制作の信条で、アーティストではなく、あくまでも職人に徹する姿勢が一つ一つの個性を輝かせる作品づくりに繋がっている。
- ひしおdeスイーツ(岡山県立勝山高等学校の生徒が開発したスイーツ)
「放課後に食べたい勝山スイーツ!」をコンセプトに、岡山県立勝山高等学校の生徒がひしお喫茶と共同開発したスイーツで、販売期間は11/24(日)まで、勝山文化往来館ひしお内のひしお喫茶で販売されている。(真庭市勝山162-3 営業時間:11:00~17:30(17:00オーダーストップ ※水曜日定休日)
「おいが風おいしいがんドーナツ」300円(税込み)
勝山の伝統の和菓子「おいがまんじゅう」をモチーフにしたアイシングとカラフルな3色のトッピングが可愛らしいドーナツ。
「勝山つめつめパフェ」600円(税込み)
名瀑「神庭の滝」をイメージしたラムネ味のチョコや2つ並んだ城山・太鼓山アイスがポイントの真庭の特産がもりだくさんのパフェ。
- まにわまちめぐり展
勝山町並み保存地区を中心に、真庭ゆかりの難波香久三氏、徳持耕一郎氏などのアーティストの作品や音楽をモチーフにした作品などが街中を歩きながら楽しめるとともに、ミニ演奏会も開催されている。