津山観光キャンペーン推進会議
津山城(鶴山公園)
2024年10月25日(金)~11月10日(日)
18:00~21:00(入園20:30まで)
「桜×森」を意識した全体にストーリー性のある演出とし、春の「桜」、「森」及び「森がもたらす恵み」への期待感を持たせ、「桜」の季節などへの再来訪に繋げることができることを目的とした演出を行います。
キッチンカーなども出店します。
観覧料:大人1,000円 高校生500円 小中学生・未就学児無料 ※別途入園料不要
津山城もみじまつり実行委員会
津山城(鶴山公園)
2024年11月16日(土)~11月24日(日)
・夜間開園と園内のライトアップ
・ご当地グルメフェスティバル
・ステージイベント
・番傘アート
・美作国大茶華会
(流派を超えて茶道・華道の展示)
「津山まつり実行委員会」及び各町内会
・大隅神社 岡山県津山市上之町78及びその周辺
・髙野神社 岡山県津山市二宮601及びその周辺
・徳守神社 岡山県津山市宮脇町5及びその周辺
・大隅神社関係まつり 10月第3日曜日
・髙野神社まつり 10月22日に近い日曜日
・徳守神社まつり 10月第4日曜日
※前日土曜日夕方から夜にかけては宵まつり
●大隅神社関係まつり
大隅神社関係氏子町内会のだんじりは現在11臺ありますが、近年では1年ごとに表年・裏年と分け、表年には11臺全てが出動、裏年には2~3臺が出動しております。
大隅神社まつりのだんじり出動は、宵まつりも統一巡行を行う事となっているのが特徴です。各だんじりが、夕刻から夜に掛けて勢揃いし、旧出雲街道を練り進む様は津山の秋の風物詩として見物となっております。
本まつりでは、宵まつりと同様に、城東まちなみ保存地区を中心とした旧出雲街道を全11臺が連なって練り進み、津山城の下(津山観光センター)で休憩した後、催し会場を目指します。
催し会場にだんじりが集合し、まつりに華を添える演目を披露した後、残る後半のだんじり巡行路を練り進む事となります。
大隅神社の大神輿は、正午に神社を発輿し、氏子町内会地域を巡幸いたします。平成22年度文化庁補助事業『ふるさと文化再興事業』の採択を受け、創建以来初の本格修繕を施した事もあり、その姿と美しさは見る者を圧倒します。
皆様、是非とも津山まつり『大隅神社まつり』開催日には美作国・津山市に足をお運びいただき、実感・体感していただければと思います。
●髙野神社まつり
髙野神社氏子町内会では、例年10臺以上のだんじりが出動いたします。
宵まつりは各だんじりが夕刻から夜に掛けて氏子町内会地域を練り進みますが、本まつりでは催し会場に出動するだんじり全臺が集合し、まつりに華を添える演目が披露された後、催し会場東側に位置する髙野神社へ向けて統一行動を行います。髙野神社では、岡山県指定重要文化財に指定されている本殿や髙野神社鎮座地の森である宇那提森で、傘鉾の神事、獅子舞、巫女舞等の伝統的な神事を行います。
10臺以上のだんじりの統一巡行とともに、美作三大社の一社である髙野神社の伝統的な神事を実感・体感していただければと思います。
●徳守神社まつり
徳守神社氏子町内会のだんじりは現在24臺ありますが、近年では、毎年平均10~12臺が出動しております。
宵まつりは各だんじりが夕刻から夜に掛けて氏子町内会地域を練り進みます。
本まつりでは徳守神社御神輿が御巡幸を開始した後にだんじりが御神輿の後を追って巡行します。
御神輿は西進巡幸しますが、だんじりは途中より旋回・方向転換し、催し会場に進み、整列して御神輿を盛大にお迎えします。その後、だんじりは残る統一巡行路(後半部分)に向けて出発します。
御神輿の担ぎ手の勇壮なる様は正に壮観の一語に尽きる情景でありますが、だんじり曳き手も負けじと作州津山町奴衆の名に恥じぬ意気地を見せるべく、催し会場を大いに練り進みます。
皆様、是非とも津山まつり『徳守神社まつり』開催日には美作国・津山市に足をお運びいただき、実感・体感していただければと思います。
津山まちじゅう博物館コンソーシアム
市内全域
2024年10月19日(土)~12月1日(日)
「津山まちじゅう博物館」の企画展示イベント。城東・城西まちづくり協議会、JC、YEG、マルシェ主催者、若頭会等と連携し、一定期間中にイベントや体験プログラムを各所で開催します。
-
津山まちじゅう博物館コンソーシアム
城東地区一帯
2024年9月29日(日)10:00~17:00
岡山県内を中心としたロースタリー10店舗程度のブース出店の他、食や本、クラフト、雑貨、ワークショップを開催します。
並行して、「珈琲に合うお菓子」開発を進めており、本イベントで試作品の提供とモニター調査も行います。
津山・城西まるごと博物館フェア実行委員会
津山市城西地区 西今町、宮脇町、旧出雲街道沿線
2024年10月6日(日)10:00~15:00
・西今町~宮脇町の出雲街道沿線でのアートクラフト展
全国から約50ブースのクラフトマンを招き、手仕事関連商品を販売。
・城西各イベント広場での食ブース出展
・高校生・大学生等による作州民芸館や城西浪漫館でのカフェ運営
・ステージパフォーマンス
・人力車体験
・城下町歴史館でのだんじり体験 など
つやま城東まちかつ
津山市城東地区 旧出雲街道沿線
2024年11月2日(土)10:00~16:00
2024年11月3日(日)10:00~15:00
城東地区の出雲街道沿線でのアートクラフト展を開催します。
城東地区の公共施設や空き店舗等を使用し、手仕事関連商品の販売や横野和紙製作等のワークショップを開催します。
津山街ぶら実行委員会
市内中心部エリア(商店街・田町エリア等)
2024年11月17日(日)15:00~20:00
市内中心部エリア(商店街・田町エリア等)の約30店舗による食べ周りイベントです。事前チケット制で、チケットを店舗に持参すると、ドリンクとフードが提供されます。
当日、使いきれなかったチケットは、11月期間中、参加飲食店や商店街の各店舗で使用可能です。
つやコレ実行委員会
城下スクエア(津山国際ホテル跡地)
2024年10月13日(日)10:00~15:00
16程度のフードブースを設置し、美作県民局管内エリアの、食品や農産品、郷土料理の提供販売を行う。
みまさかローカル鉄道観光実行委員会
因美線沿線各駅(津山駅~那岐駅)
主なおもてなしのある駅については次のとおり
美作滝尾駅・美作加茂駅・美作河井駅・那岐駅
2024年11月10日(日)
主なおもてなしのある駅では、スローライフ列車の乗車している方を地元の方による特産物やグルメの販売、ミニステージなどで歓迎します。
また、鉄道ファン向けのグッズ販売を行います。
-
一般社団法人高梁市観光協会
岡山県高梁市成羽町吹屋(旧片山家住宅、旧吹屋小学校、長尾酒店酒蔵、ギャラリー吹屋)
2024年9月28日(土)~11月24日(日) 10:00-17:00 ※最終日11月24日(日)は14:00まで
銅山とベンガラで栄えた「ジャパンレッド」発祥の地、備中吹屋で「赤」をテーマにしたアート展を開催。7名の作家による作品が展示され、いつもとは違った雰囲気の吹屋をお楽しみください。
他にも、吹屋の自然が体験できる【作家によるワークショップ】、 レトロなデザインで人気の【ボンネットバスの期間限定運行】などイベントも盛りだくさん。この秋、「アートな吹屋」をぜひ体感してください。
期間中のイベント※詳しくはHPをご確認ください。
①作家によるガイドツアー/9月28日(土)
②ワークショップ(藍染体験・日光写真)/10月13日(日)、11月3日(日)
③吹屋でマルシェ/10月27日(日)※雨天中止
④備中神楽/11月17日(日)
⑤ボンネットバスの運行/期間中の日曜日※10月20日(日)のみ運休
高梁市成羽美術館
高梁市成羽美術館
2024年10月12日(土)~12月15日(日)
日本の洋画史130年を振り返り、近代洋画史に名を遺す画家の名品とともに館所蔵の児島虎次郎の代表作を一堂に展示し紹介します。近代洋画史上初の本格的な洋画家といわれる高橋由一をはじめ、黒田清輝が主宰した白馬会関連作家など、明治から平成にいたる作家作品約40点と児島虎次郎の画業を振り返りながら近代洋画の歩みを辿ります。
高梁市歴史美術館
高梁市歴史美術館
2024年10月13日(日)~12月2日(月)
<展示内容>
岡山県総社市に生まれ、文化勲章を受章した書家・高木聖鶴氏の作品が高梁市にご寄贈されたことを記念して開催する本展では、寄贈作品11点を含めて約40点を展示し、聖鶴氏が生涯追い求めた書の神髄をご覧いただきます。
新見市
新見市内
10月5日(土)、10月12日(土)、11月2日(土)、11月23日(土)(全4回)
・森の芸術祭アート作品鑑賞と新見市の文化・芸術などの観光施設を巡るバスツアーを実施する。
・ツアー内で提供する食事は、千屋牛などA級グルメを使用した料理とする。
・森の芸術祭開催期間中の4日間実施。
・10月12日及び11月23日のツアーはボンネットバスを使用。
・申し込みは新見市観光協会(0867)72-1177へ
-
新見美術館
新見美術館(新見市西方361番地)
2024年9月15日(日)~11月24日(日)
学問・文化芸術の神として広く仰がれる菅原道真公が薨去されてから令和9年に1125年という大きな節目を迎えるにあたり、日本画家・神戸智行が描いた襖絵や、太宰府天満宮が所蔵する神戸作品を中心とした特別展を開催する。
新見市教育委員会・猪風来美術館・法曽焼同好会
猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)
(新見市法曽609)
2024年10月13日(日) (雨天時には14日に振り替え)
窯のない野炉で、太陽と風と火の力によって土器・土偶を焼き上げる「縄文野焼き」を実施する。
野焼き終了後には、焼き上がった作品の中から「縄文野焼き大賞」等の選考・表彰や、大地と炎に感謝する「縄文大地の精霊ダンス」が披露される。
海の市・山の市真庭実行委員会
蒜山高原一円
➀三木ヶ原特設会場
②GREENable HIRUZEN
③蒜山ハーブガーデンハービル
④塩釜キャンピングヴィレッジ
⑤津黒いきものふれあいの里
2024年9月29日(日)
➀9:30~15:00
②9:30~15:00
③9:30~15:00
④10:00~16:00
⑤10:00~15:00
中・四国のおいしいものが集結する「海の市・山の市」をはじめ、それぞれの会場で様々なマルシェやアクティビティをお楽しみいただけるイベントです。
MHヒルクライム/真庭速祭実行委員会
木山街道周辺
2024年11月17日(日)予定
COMING SOON
真庭市
真庭市一円
森の芸術祭開催期間中
➀まにわまちあるき展
勝山町並み保存地区にを中心に、真庭ゆかりのアーティストの作品や音楽をモチーフにした作品などを街中を歩きながら楽しめ、街中でのミニ演奏会も開催します。また、田中直子氏の樹木を描いた作品を中心に、真庭市内を車で巡ることも出来ます。
②高校生と作るTrip Cardプロジェクト
高校生たちがまちの紹介カードを作成します。市内5箇所に設置予定。
③未成線「南勝線」があったとすれば!?
50年前勝山と鳥取県の倉吉市を結ぶ予定で起工された「南勝線」があったなら。をテーマに様々なイベントを開催します。
一般社団法人真庭観光局/グリーンピア蒜山ほか
蒜山ハーブガーデン・ハービル
キャンドルナイト
8月24日(土)、9月14日(土)、10月12日(土)、11月16日(土) 18:00~21:00
スターウォッチング/星の音楽会
10月26日(土)、11月2日(土)18:00~21:00
○キャンドルナイト
通常は夜間営業を行わない植物庭園「蒜山ハーブガーデンハービル」で高原の解放感の中、彩られたキャンドル空間をお楽しみください。
会場ではドリンク(アルコールを含む)や軽食の販売も行いますので、ゆっくりと時間を過ごしください
オリジナルのキャンドル作成や、手持ち用ランタンの貸出し、子供も楽しめる企画も実施いたします。
料金:大人 1500円、 小学生 700円、 未就学児 無料(予約不要)
○スターウォッチング
外灯が少ない蒜山高原では、条件が良ければ美しい星空が広がります。
蒜山スターウォッチングでは、蒜山ハーブガーデンハービルの園内を夜間に特別開放して星空観察会を開催します。夜のガーデンと蒜山三座を望む星空をご覧いただきながら、ドリンク(アルコールを含む)や軽食をお楽しみください。
また、今シーズンの蒜山スターウォッチングでは「蒜山 星の音楽会」を同時開催します。蒜山高原の星空と音楽で心ゆくまでおくつろぎください。
料金:大人2,000円(中学生以上)、小人(小学生以下)1,000円(入園料、音楽会、ワンドリンク付き)、未就学児は無料
合同会社わっしょいボヘミアン
久世河川敷、上町商店街周辺
10月5日(土)、10月6日(日)
真庭市久世の商店街と河川敷を舞台に藝術祭を開催します。
商人の町として栄えた久世。今も昔もそこに暮らす人々の営みが、町の賑わいを生んできました。「そんな営みこそアート。営みがつなげる過去と未来」をコンセプトに、音楽・食・写真・映像・シンポジウムなど盛りだくさんの「久世げー」です。
10/5 土
○パネル展示:商店街、久世駅周辺で、昭和初期からのまちの写真や広告をパネル展示します。
○映画上映:リクリット・ティラヴァニ / 宇和川輝
○ライブ:地元在住音楽家・江南泰佐によるライブ。夕暮れ時の河川敷をアンビエントミュージックで染め上げます。
10/6 日
○シンポジウム「地域づくりとアート」:卯城竜太(chim↑pom)✖️川上幸之介(倉敷芸術科学大学)
○フード:みんなの持ち寄り食材を、真庭が誇るケータリング集団「ヒトトゴハン」が素敵に料理。
◎コラボレーション企画「ミューラル in スケボーパーク」
落合まちかど展覧会実行委員会(落合文化協会)
真庭市落合地区各所(JR美作落合駅周辺、落合総合センター周辺ほか)
2024年9月22日(日)~29日(日)
(会場によって開催期間が異なります)
お店や施設、民家などが「ご近所美術館」に早変わり、出展者の自主企画による展覧会です。会場にある「まちかどマップ」を手に「ご近所美術館」めぐりとスタンプラリーをお楽しみください。オレンジ色ののぼりが目印です。
COMING SOON
一般社団法人真庭観光局
真庭市内ほか(4コース)
発着場所:真庭市役所本庁舎
2024年9月23日(月・祝)~11月23日(土)のうち8日※要予約
真庭市・新庄村の真庭地域では、「森」がもたらす恵みを詰め込んだ日帰りバスツアーを企画しました。芸術祭のアート鑑賞はもちろん、真庭の雄大な自然、歴史ある町並み、豊かな食など、ツアーを通じてお楽しみください。
作東バレンタインホテル
作東バレンタインホテル(美作市江見993)
2024年9月14日(日)~11月30日(土)
19世紀を代表するフランスの彫刻家 オーギュスト・ロダンのブロンズ像『オルフェウス』をホテルロビーに移設するとともに、フランスの画家レイモン・ペイネの原画等を特別展示する。
1泊2食付きの「フランスアートと岡山県北グルメの旅プラン」を造成し宿泊特典としてレイモン・ペイネのグッズをプレゼントするほか、夕食には本芸術祭開催エリアから厳選した特産品を使用した特別なコース料理を提供する。
ゆのごうマルシェ運営委員会
湯郷温泉観光案内所前駐車場(美作市湯郷323-2)
2024年10月20日(日)、11月17日(日)
湯郷温泉街で、地元産の採れたて野菜や果物、パン、スイーツ、ドリンク、ハンドメイド雑貨に各種ワークショップまでが一堂に会するプレミアムなマルシェを開催する。鑑賞パスポートの提示で、先着限定のプレゼントを行う。
https://www.city.mimasaka.lg.jp/kanko/event/1627522138978.html
永ちゃん田んぼの会
美作市下町(美作市立大原小学校の南側にある田んぼ)
水稲アート → 2024年7月中旬~9月中下旬
10月20日(日)稲刈り予定
もみ殻アート → 2024年11月上旬~2025年2月末
11月3日(日)もみ殻アート制作予定
水稲・もみ殻により、文字やシルエットのアート田んぼを作成する。今年の水稲アートは、きぬむすめ(緑から黄)、古代米(黒)、ゆきあそび(白)、べにあそび(赤)の4種類、4色を使用している。
新庄村
新庄村がいせん桜通り
2024年10月12日(土)~10月27日(日)
村中心部がいせん桜通り内及びがいせん桜通りの建物を使用して芸術作品を展示。紅葉のがいせん桜通りを歩きながら芸術を鑑賞するという非日常の体験ができる芸術展。
【開催時間】10:30~15:00(土日祝日は16:00まで)
奥津もみじ祭り実行委員会
奥津振興センター(岡山県苫田郡鏡野町井坂495)
奥津渓(岡山県苫田郡鏡野町奥津川西)
2024年10月26日(土)~11月10日(日)
11月2日(土)奥津振興センターにてイベント開催
鏡野町もみじ祭りを盛り上げるため、舞台や出店を実施する。
また、11月17日(日)まで奥津渓にてライトアップを実施する。
-
OKUTSU芸術祭実行委員会
かがみの近代美術館(岡山県苫田郡鏡野町奥津川西725-1)
※上記以外にも奥津荘、池田屋河鹿園、奥津温泉花美人の里、ペスタロッチ館、のとろ温泉天空の湯、さいの郷椛などの全19か所で開催。
【 ①山の洗濯美術館 】
「奥津温泉花美人の里」の回廊を中心に「手ぬぐいアート」を展示。
【 ②NORENプロジェクト 】
奥津温泉街や国道179号沿線の店舗等に「ゆえんふ」(のれんアート)を展示。
【 ③企画作品展示 】
各会場にて絵画や彫刻、イラスト作品を展示。
◆奥津温泉花美人の里、宝寿寺・・・鷹取さおり展
◆かがみの近代美術館・・・小林弘幸展
◆奥津荘、サミュート・・・光井ひろみ展
◆池田屋河鹿園、KAJIKAEN COFFEE・・・稲垣桃奈、定森晴香展 など
【 ④鏡野町非公認 キャラクター展 】
事前に公募した非公認キャラクターの応募作品を「かがみの近代美術館」にて展示。
【 ⑤Music prgram 】
「ペスタロッチ館」にてコンサートを開催。
◆10月13日 「かがみのファミリーライブ」
◆10月26日 「岡田充吉ピアノコンサート 世界音楽の旅」
◆12月1日 「かがみのミュージックライブ」
その他、作品展示・イベント多数。詳細はHPをご覧ください。
山田養蜂場
(株)山田養蜂場本社(岡山県苫田郡鏡野町市場194)
2024年10月5日(土)~10月14日(月)
2024年11月1日(金)~11月10日(日)
10:00~12:00
14:00~16:00
※11月8日(金)は閉館、11月9日(土)は14:00~16:00のみ開館
山田養蜂場が所有しているバルビゾン派を中心としたフランス絵画を期間限定で一般公開
完全予約制※各回先着60名まで
各回2時間の完全入れ替え制
(開館予定時刻10分前から受付開始)
予約 https://reserva.be/yamadagallery
見学料
一般:2,000円(税込)
中・高・大学生:1,000円(税込)
小学生:500円(税込)
未就学児:無料
-
妖精の森ガラス美術館
妖精の森ガラス美術館2階企画展示室(岡山県苫田郡鏡野町上齋原666-5)
2024年9月25日(水)~11月11日(月)
津山市出身のガラス作家「中原 司」のガラス作品を展示する。
-
勝央町金時祭実行委員会
勝央文化ホール・図書館周辺
2024年10月13日(日)
今年で43回目を迎える勝央町を代表するお祭りです。金太郎に扮した子どもが熊の乗り物に乗る山車を先頭に、勝央町の子どもたちなどが歩くパレードが祭のオープニングをかざります。
ステージイベントの目玉は、子どもたちに大人気アンパンマンのステージショー、お笑い芸人の「髭男爵」と岡山県住みます芸人の江西あきよし、ハロー植田のユニットコンビ「ザ・ピーチ」によるお笑いライブを開催します。
-
勝央町スイーツのまちづくり実行委員会
おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ
2024年11月24日(日)
勝央町特産の栗や黒大豆を使ったスイーツ、作州栗(岡山甘栗)の焼き栗販売、グルメ、特産品、加工品の販売など、勝央町の魅力を体感できるイベントです!
-
勝央町(勝央美術文学館)
勝央美術文学館
2024年8月10日(土)~10月14日(月・祝)
絵本「きんたろう」(1996年発行/教育画劇)の作画者である絵本作家で現代アーティストの田島征三氏を迎え、絵本原画13点と「金太郎・坂田金時」をテーマにした100号~200号の新作11点を含む作品展を開催する。また、8月10日(土)と10月5日(土)には、田島氏イブペインティングなどの関連イベントも開催予定。
奈義町
那岐山麓山の駅
2024年10月6日(日)
・奈義町や近隣市町村に在住の在留外国の方や、海外生活の経験のある方による自国や海外の文化ブース紹介や出身国の料理提供。
・ステージで諸国の音楽や踊りのパフォーマンス、自国の説明
・ブースで料理販売、文化紹介、ワークショップ
・くじ引きイベント
奈義町・奈義町教育委員会
奈義町文化センター
2024年11月23日(土)、24日(日)
奈義町を中心に伝わる伝統芸能「横仙歌舞伎」の発表。
町内の保存団体をはじめ、近隣町村の保存団体も出演する。
出演団体
・横仙歌舞伎保存会(奈義町)・中島東松神座(奈義町)
・横仙こども歌舞伎教室(奈義町)・歌舞鼓音座お囃子隊(奈義町)
・粟井春日歌舞伎保存会(美作市)
むらの自然と芸術・文化をつなぐ実行委員会
西粟倉村大茅、あわくら会館
2024年10月12日(土)~11月10日(日)
ぼくらそれぞれが見ているセカイの見え方を共有し合い、自然や生き物、そして自分が生きるこの地域が少し身近になるような、そんな表現展を森を舞台に開催します。
10/12(土)、11/10(日)は開幕・閉幕セレモニーを予定。
■森林を活用した芸術展示
・森の展示室(会場:西粟倉村大茅)
・古写真のアクティブアーカイブ(時層写真)WS(会場:まちなか)
・村民みんなでつくる写真展(会場:あわくら会館)
■村の自然をフィールドとした宿泊体験プログラム
西粟倉村文化協会
あわくら会館・図書館、周辺施設
2024年11月2日(土)、3 日(日)
村内を中心とした出展者を70 店舗ほど集め、音楽、絵画、演劇などの発表を行います。当日は飲食ブースや、村の魅力が伝わる展示、体験活動も豊富。
村の伝統的な獅子舞の披露や あわくら音頭 も行います。
誕生寺
誕生寺境内
2024年11月 17日(日)
誕生寺境内にあるイチョウの木のライトアップや地元グループによる特産品の出店もあり、盛大に開催される。
境内にあるイチョウは、年によっては同時に色づいたり、1本ずつ順番に色づいたり、趣のある紅葉を楽しむことができる。また、方丈庭園周辺にあるモミジの紅葉も同時に愛でることができ、趣のある紅葉を楽しみながら、一日を過ごすことができる。
-
久米郡商工会
道の駅くめなん
2024年10月27日(日)
久米郡商工会久米南地区の会員事業所と地域住民及び内外の一般消費者との交流を図るとともに、特産品の販売やPR等、町の活性化を目的とした地域イベント。
地域の事業所やグループによる模擬店の出店のほか、地元団体による川柳傘踊りや、町外からはうらじゃや和太鼓演奏などの各種団体の出演によるステージイベントと抽選会が行われる。
-
みさき秋まつり実行委員会
美咲町立柵原学園
2024年11月10日(日)
①ステージイベント
②出店ブース(飲食、特産品販売、新鮮野菜販売、木工体験、消火体験、AED体験、ミニトランポリン体験 等)
③展示ブース(自衛隊車両、消防車両、警察車両、大型農業用機械 等)
④アトラクション(フワフワアトラクション)
-
たまごまつり実行委員会
JR亀甲駅前商店街区
2024年10月20日(日)
①模擬店出展(飲食、雑貨等)
②パレード 等
-
倭文西まちづくり協議会
まきばの館
2024年11月10日(日)
①ステージイベント
②屋台村
③地元新鮮野菜直売
-
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」は11月24日(日)に閉幕しました。
たくさんのご来場ありがとうございました。